岡野の合格無料ゼミ ― 色彩検定試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

色彩検定試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・計画を立てる [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・問題を解く [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・理解を深める [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・分析する [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・仲間と交流する [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・資料館 [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・参加する
ホーム ≫ 掲示板
スポンサードリンク
[ 自己紹介掲示板 ] [ 雑談・息抜き掲示板 ] [ 疑問解決掲示板 ] [ ご要望掲示板 ]
前へ [ 1 / 2 ページ ( 19 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
合格を狙うには(選択内)習熟率95%を目標に。60%未満の方は、基礎を大切に日々練習を。
15.   飽きた

vivanonno さん (習熟率:直近学習なし)


色の問題しか出てこない!
モニター環境で微妙な色はわからないから、類似色の選択肢はあまり勉強にならない。

 (18年10月30日 )  ≫ 返信

14.   問題

chichan さん (習熟率:直近学習なし)


色の問題しか出てきません、いつになると他の問題が出てきますか?

 (18年10月08日 )  ≫ 返信


13.   デバイスは何を使っていますか?

kerokero43 さん (習熟率:直近学習なし)


初めは、WindowsのノートPCで練習問題を解いていたのですが、MacのノートPC借りて見比べたら、色が全然違う。ぐぐってWindowsの方をキャリブレーションしてみたのですが、鮮やかさはMacに劣ったままです。なので見やすいMacを借りて継続してますが、やはり皆さんMacで解いているのでしょうか?

 (17年07月27日 )  ≫ 返信

12.   練習問題、色の問題しか出ません。

kyonchi さん (習熟率:直近学習なし)


このサイトで2級目指して頑張ってます。
練習問題が、色の問題しか出ませんが、他の問題はどうしたら出てきますか?
ついに明日試験!頑張ります!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 (16年11月12日 )  ≫ 返信

11.   3級受験予定です。

snoopy2218 さん (習熟率:直近学習なし)


3級に設定してるんですが、色以外の問題って出ますか?目のしくみとかインテリアとか、他の問題も解きたいんですけど…。

 (16年06月23日 )  ≫ 返信

10.   何級を受けるか・・・

ruupyon さん (習熟率:直近学習なし)


夏季試験を受けるのですが、3級を受けるか2級を受けるか迷い中です。3級を独学で勉強していて、色名以外は結構分かるようになっています。2級もいけますかね・・・

 (16年04月28日 )  ≫ 返信

9.   Re: Re: 間違えた問題

shinobuchn さん (習熟率:直近学習なし)


sikiken1さんへ
 
良い方法をおしえていただき感謝いたします。

 (16年01月04日 )  ≫ 返信

8.   Re: 教科書について

sikiken1 さん (習熟率:直近学習なし)


eeenoguさんへ
 
個人的な経験からの意見ですがご参考までに。
公式テキストの画像は頻繁に出題されていますので、一度は目を通されることをおすすめします。
また、試験の独特な雰囲気と時間配分をつかむために、過去問はあると便利です。
 
ちなみに私が3級のときは、友人が公式テキストを見せてくれたので、あとは
前年の過去問題集と、成美堂出版の西川さんので暗記し倒してました。
直前にもう一度公式テキストを見せてもらって、そのまま画像が出た時はやった!って思いましたヨ!

 (14年03月10日 )  ≫ 返信

7.   教科書について

eeenogu さん (習熟率:直近学習なし)


すみません。ナツメ社の色彩検定3級の本しかありません。他に、必要な本などございましたら、教えてください。

 (14年02月17日 )  ≫ 返信

6.   Re: 間違えた問題

sikiken1 さん (習熟率:直近学習なし)


pokorinrunraさんへ
 
こんばんは!
間違えた問題ってチェックが肝心ですもんね。
個別にするなら、場所指定してスクリーンショットできるソフトがあればよいと思いますが、
回答が表示された時に、マウス右クリックでプルダウンメニューから「ページを印刷」とか「ページをプリント」と指定してみるのも簡単でおすすめです。
 
うまくいくといいですね!(*^^*)
 

 

 (13年11月22日 )  ≫ 返信

5.   間違えた問題

pokorinrunra さん (習熟率:直近学習なし)


間違えた問題を印刷して覚えたいのですが
どうしたらいいんでしょう。

 (13年11月08日 )  ≫ 返信

4.   当サイトの使い方

misakiii さん (習熟率:直近学習なし)


今日初めてこのサイトをつかって問題を解きました。基本的には設定をいじっていいないので、自動設定のままだと思うのですが、この問題が5問ずつでしかもずっと同じ分野なのは普通なんですか??個人的にはすべての分野の問題を解きたいのですが・・・
 
どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

 (13年05月26日 )  ≫ 返信


3.   配色カード

corosuce さん (習熟率:直近学習なし)



6月に色彩検定二級を受けようと思っています。
今までは三級をしていて、配色カードは158aのものを使用していました。
 
今二級の勉強を始めたところなんですが、
実際の試験では199aのものが配布されると聞きました。
 
199aのものを買い直した方がよいでしょうか?
 

返信お願いします!
 

 

 (13年03月06日 )  ≫ 返信

2.   公式テキスト改訂

iorite23 さん (習熟率:直近学習なし)


初歩的な事を聞いてしまい申し訳ありませんが、今年から色彩検定公式テキストが改訂になりましたが、2級なのですが、色の表示ではマンセル表色系しか出ていないのですが、他の出版社が2006年に出している短期集中テキストにはオストワルト表色系やNCS表色系など公式テキストにない内容が多くあります。これも範囲なのでしょうか?改訂前のテキスト内容を知らないので、ご存知の方がいれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

 (09年03月15日 )  ≫ 返信

1.   本日から掲示板を再開しました。

管理人


気軽に書き込んでくださいね。

 (08年02月06日 )  ≫ 返信

前へ [ 1 / 2 ページ ( 19 件) ] 次へ
(投稿日時が新しいメッセージほど上に表示していますのでご注意下さい)
 
ニックネーム [6文字から12文字までの半角英数で入力して下さい]
タイトル
[50文字までで入力して下さい]
認証文字列 認証画像  [左の画像の文字列を半角で入力して下さい] 

メッセージ ログインしてから投稿をお願いします。
※ HTMLタグは一切使えません。タグ文字は自動的に変換されます。
ログインしてから投稿をお願いします。

関連記事

 
■ 無料学習機能・成績分析
色彩検定試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
色彩検定試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2023 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.05s)
色彩検定試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。