岡野の合格無料ゼミ ― 色彩検定試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

色彩検定試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・計画を立てる [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・問題を解く [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・理解を深める [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・分析する [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・仲間と交流する [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・資料館 [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・参加する
ホーム ≫ 色彩関連の資格
スポンサードリンク
質問内容
他の色彩関連の資格との違いを教えて下さい。
関連キーワード
ファッションコーディネート色彩能力検定, カラーコーディネーター検定試験, 色彩士検定, 社団法人 全国服飾教育者連合会(A・F・T), 東京商工会議所
回答
色彩の知識を問う資格試験としては、主に以下のようなものがあります。
各試験の内容も、その主催団体の背景が色濃く反映されています。
ファッション業界を目指されるのであれば、ファッションコーディネート色彩能力検定1級とカラーコーディネーター検定試験1級「ファッション色彩」を取得しておくと有利です。
 
ファッションコーディネート色彩能力検定
【主催】 社団法人 全国服飾教育者連合会(A・F・T)
【年間受験者数】 約100,000人
【試験日】毎年6月、11月
【HP】 http://www.aft.or.jp/index.htm
【試験内容】 ファッション業界が母体であるため、服飾の知識が他と比べて多く出題される。業界寄りの実践的な試験内容となっています。
 
カラーコーディネーター検定試験
【主催】特別認可法人 東京商工会議所
【年間受験者数】 約30,000人
【試験日】毎年6月、12月
【HP】 http://www.kentei.org/color/index.html
【試験内容】 経済界の団体が母体であるため、各種業界に対応するような色彩全般の試験内容です。又、1級では専門分野を選択できるようになっていることも特徴です。
 
色彩士検定
【主催】 NPO法人 全国美術デザイン専門学校教育振興会
【年間受験者数】 非公開
【試験日】毎年1月、9月
【HP】 http://www.colormaster.org/
【試験内容】 学校が母体になっているため、色彩学をベースにしたアカデミックな内容が特徴です。

宜しければ、当サイトの練習問題集(無料) [成績管理機能・合格判定付]も、合わせてご利用下さい。
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニューに戻る
 
■ 無料学習機能・成績分析
色彩検定試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
色彩検定試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2023 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.01s)
色彩検定試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。