岡野の合格無料ゼミ ― 色彩検定試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

色彩検定試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・計画を立てる [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・問題を解く [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・理解を深める [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・分析する [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・仲間と交流する [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・資料館 [無料] 色彩検定 全級問題集 2,093問・参加する
ホーム ≫ 変更履歴
スポンサードリンク
収録している問題集について、皆さまから頂いたご指摘やご要望などを表示しています。
対応状況は、各メッセージの右下に記載させて頂いております。
前へ [ 12 / 19 ページ ( 183 件) ] 次へ

120. rihomoca さん

[コメント]
レッドと赤は違う色なのでしょうか?
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
150
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#DF3447">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#AD3140">■</font><font color="#624035">■</font><font color="#A2553C">■</font><font color="#BE003F">■</font>
 
[正解回答]
レッド
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
 
【選択肢の色の比較】
<font color="#DF3447">■</font>: レッド (正解)
<font color="#AD3140">■</font>: 臙脂
<font color="#624035">■</font>: 錆色
<font color="#A2553C">■</font>: バーントシェンナ
<font color="#BE003F">■</font>: 紅色
 

変更反映日時: 11年06月18日

119. rihomoca さん

[コメント]
露草色(つゆくさいろ)と読むそうです。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
115
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#007BC3">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#6D696F">■</font><font color="#765276">■</font><font color="#473946">■</font><font color="#252A35">■</font>
 
[正解回答]
露草色
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
 
【選択肢の色の比較】
<font color="#007BC3">■</font>: 露草色 (正解)
<font color="#6D696F">■</font>: スチールグレイ
<font color="#765276">■</font>: 古代紫
<font color="#473946">■</font>: 茄子紺
<font color="#252A35">■</font>: ミッドナイトブルー
 

変更反映日時: 11年06月18日

118. rusa22 さん

[コメント]
4マスだから平仮名かとおもいました;
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
539
 
[問題文]
次の英語の絵の具の色名を日本語の伝統色名に訳した場合の色名を答えよ。
オレンジ
 
[正解回答]
橙色
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
3級では選択式で出題されますが、正確な記憶を判定する為あえて記述式で出題しています。
<font color="#EF810F">■</font> オレンジ(=橙色)
 

変更反映日時: 11年06月18日

117. mekemeke さん

[コメント]
よくみるとオリーブドラブの方が暗っぽい?
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
190
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#716B4A">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#EEC063">■</font><font color="#EDD60E">■</font><font color="#EAD56B">■</font><font color="#655F47">■</font>
 
[正解回答]
海松色
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
 
【選択肢の色の比較】
<font color="#716B4A">■</font>: 海松色 (正解)
<font color="#EEC063">■</font>: ネープルスイエロー
<font color="#EDD60E">■</font>: 中黄
<font color="#EAD56B">■</font>: 刈安色
<font color="#655F47">■</font>: オリーブドラブ
 

変更反映日時: 11年06月18日

116. kanuuntyou さん

[コメント]
ピーコックグリーンと青緑の区別が難しい。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
30
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#007D7F">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#6D969C">■</font><font color="#87AFC5">■</font><font color="#008E94">■</font><font color="#00687C">■</font>
 
[正解回答]
ピーコックグリーン
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
 
【選択肢の色の比較】
<font color="#007D7F">■</font>: ピーコックグリーン (正解)
<font color="#6D969C">■</font>: 水浅葱
<font color="#87AFC5">■</font>: ホリゾンブルー
<font color="#008E94">■</font>: 青緑
<font color="#00687C">■</font>: 納戸色
 

変更反映日時: 11年06月18日

115. kameka さん

[コメント]
全体的に赤が紫がかって見えます…。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
553
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をPCCSの色相番号で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#B5184F">■</font>
 
[正解回答]
1
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
色相番号と色の関係を通じて、PCCSの色相環を頭の中ですぐ思い浮かぶようになるまで練習して下さい。
【色相記号】 1:pR
 

変更反映日時: 11年06月18日

114. shinmemisaki さん

[コメント]
黄色とイエローって同じじゃないんだ…
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
209
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#F4D500">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#E3C700">■</font><font color="#D9CA00">■</font><font color="#6A5F37">■</font><font color="#EDD634">■</font>
 
[正解回答]
イエロー
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
 
【選択肢の色の比較】
<font color="#F4D500">■</font>: イエロー (正解)
<font color="#E3C700">■</font>: 黄色
<font color="#D9CA00">■</font>: レモンイエロー
<font color="#6A5F37">■</font>: 鶯茶
<font color="#EDD634">■</font>: カナリヤ
 

変更反映日時: 11年06月18日

113. kameka さん

[コメント]
同じ色にしか見えません…
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
136
 
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#BE003F">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#AD4E39">■</font><font color="#7A453D">■</font><font color="#863E33">■</font><font color="#BB004B">■</font>
 
[正解回答]
紅色
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
 
【選択肢の色の比較】
<font color="#BE003F">■</font>: 紅色 (正解)
<font color="#AD4E39">■</font>: 赤茶
<font color="#7A453D">■</font>: 鳶色
<font color="#863E33">■</font>: 弁柄色
<font color="#BB004B">■</font>: ストロベリー
 

変更反映日時: 11年06月18日

112. kameka さん

[コメント]
確かに見本の方がちょっと濃い…。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
 
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
 
[問題ID]
299
 
[問題文]
次の色見本を基準に、次の二つの色の関係を答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
<font color="#CD1F42">■</font> <font color="#793580">■</font>
 
[正解回答]
中差色
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
PCCSの24色の色相環をベースに過不足なく全てのパターンを網羅しています。配色の基本となる所ですから、しっかり押さえて下さい。
【問題の色の色相記号】
<font color="#CD1F42">■</font>: 2:R
<font color="#793580">■</font>: 22:P
 

変更反映日時: 11年06月18日

111. hiro1129 さん

[コメント]
11には見えないです
[自説の根拠]
 
[フィードバックタイプ]
その他
 
[問題ID]
452
 
[問題文]
次の色見本を基準に、次の二つの色の関係を答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
<font color="#4AA315">■</font> <font color="#793580">■</font>
 
[正解回答]
補色
 
[ユーザー回答]
 

[採点結果]
不正解
 
[採点結果]
 
[解説]
PCCSの24色の色相環をベースに過不足なく全てのパターンを網羅しています。配色の基本となる所ですから、しっかり押さえて下さい。
【問題の色の色相記号】
<font color="#4AA315">■</font>: 11:yG
<font color="#793580">■</font>: 22:P
 

変更反映日時: 11年06月18日

前へ [ 12 / 19 ページ ( 183 件) ] 次へ
 
■ 無料学習機能・成績分析
色彩検定試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
色彩検定試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2025 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.32s)
色彩検定試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。