色彩検定試験講座
50. burabura さん
[コメント]
うちのPCもピンクに見えます
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
206
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#EAD56B">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#F6A57D">■</font><font color="#C5B69E">■</font><font color="#DFC291">■</font><font color="#C8A65D">■</font>
[正解回答]
刈安色
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
【選択肢の色の比較】
<font color="#EAD56B">■</font>: 刈安色 (正解)
<font color="#F6A57D">■</font>: ブロンド
<font color="#C5B69E">■</font>: 砂色
<font color="#DFC291">■</font>: レグホーン
<font color="#C8A65D">■</font>: 芥子色
変更反映日時: 11年06月18日
49. burabura さん
[コメント]
色味がわかるようになってきたました。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
559
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をPCCSの色相番号で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#EEAC00">■</font>
[正解回答]
7
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
色相番号と色の関係を通じて、PCCSの色相環を頭の中ですぐ思い浮かぶようになるまで練習して下さい。
【色相記号】7:rY
変更反映日時: 11年06月18日
48. susabee さん
[コメント]
これ、中差色ではないような・・・・?
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
273
[問題文]
次の色見本を基準に、次の二つの色の関係を答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
<font color="#B5184F">■</font> <font color="#00569C">■</font>
[正解回答]
中差色
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
PCCSの24色の色相環をベースに過不足なく全てのパターンを網羅しています。配色の基本となる所ですから、しっかり押さえて下さい。
【問題の色の色相記号】
<font color="#B5184F">■</font>: 1:pR
<font color="#00569C">■</font>: 18:B
変更反映日時: 11年06月18日
47. 20110410 さん
[コメント]
黄色とイエローの差がわかりません。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
209
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#F4D500">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#E3C700">■</font><font color="#D9CA00">■</font><font color="#6A5F37">■</font><font color="#EDD634">■</font>
[正解回答]
イエロー
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
【選択肢の色の比較】
<font color="#F4D500">■</font>: イエロー (正解)
<font color="#E3C700">■</font>: 黄色
<font color="#D9CA00">■</font>: レモンイエロー
<font color="#6A5F37">■</font>: 鶯茶
<font color="#EDD634">■</font>: カナリヤ
変更反映日時: 11年06月18日
46. gomaemon さん
[コメント]
色相差8ですよ。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
408
[問題文]
次の色見本を基準に、次の二つの色の関係を答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
<font color="#E55125">■</font> <font color="#474798">■</font>
[正解回答]
対照色
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
PCCSの24色の色相環をベースに過不足なく全てのパターンを網羅しています。配色の基本となる所ですから、しっかり押さえて下さい。
【問題の色の色相記号】
<font color="#E55125">■</font>: 4:rO
<font color="#474798">■</font>: 20:V
変更反映日時: 11年06月18日
45. 20110410 さん
[コメント]
海松色は、JIS慣用色名にあるの?
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
223
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#865C4B">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#D9CA00">■</font><font color="#DFC291">■</font><font color="#716B4A">■</font><font color="#EEC063">■</font>
[正解回答]
桧皮色
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
【選択肢の色の比較】
<font color="#865C4B">■</font>: 桧皮色 (正解)
<font color="#D9CA00">■</font>: レモンイエロー
<font color="#DFC291">■</font>: レグホーン
<font color="#716B4A">■</font>: 海松色
<font color="#EEC063">■</font>: ネープルスイエロー
変更反映日時: 11年06月18日
44. 20110410 さん
[コメント]
菖蒲色と菫色の差がわかりません。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
77
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#714C99">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#744B98">■</font><font color="#223546">■</font><font color="#292934">■</font><font color="#433171">■</font>
[正解回答]
菫色
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
【選択肢の色の比較】
<font color="#714C99">■</font>: 菫色 (正解)
<font color="#744B98">■</font>: 菖蒲色
<font color="#223546">■</font>: 濃藍
<font color="#292934">■</font>: 鉄紺
<font color="#433171">■</font>: パンジー
変更反映日時: 11年06月18日
43. 20110410 さん
[コメント]
色の漢字の読みを覚えないとダメですね。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
133
[問題文]
次の色見本を基準に、下記の「問題の色: ■」に着色されている色をJIS慣用色名で答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
問題の色: <font color="#AD3140">■</font> その他の選択肢の色: <font color="#6D3A33">■</font><font color="#624035">■</font><font color="#B81A3E">■</font><font color="#94474B">■</font>
[正解回答]
臙脂
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
JIS慣用色名は、色彩の基本ですからしっかり覚えてくださいね。
【選択肢の色の比較】
<font color="#AD3140">■</font>: 臙脂 (正解)
<font color="#6D3A33">■</font>: 紅海老茶
<font color="#624035">■</font>: 錆色
<font color="#B81A3E">■</font>: 紅赤
<font color="#94474B">■</font>: 蘇芳
変更反映日時: 11年06月18日
42. 20110410 さん
[コメント]
JIS慣用色名の漢字を書くのは、難しい。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
544
[問題文]
次の英語の絵の具の色名を日本語の伝統色名に訳した場合の色名を答えよ。
シルバーグレイ
[正解回答]
銀鼠
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
3級では選択式で出題されますが、正確な記憶を判定する為あえて記述式で出題しています。
<font color="#9C9C9C">■</font> シルバーグレイ(=銀鼠)
変更反映日時: 11年06月18日
41. 20110410 さん
[コメント]
微妙な色味の差が難しい。
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
その他
[問題ID]
500
[問題文]
次の色見本を基準に、次の二つの色の関係を答えよ。
( 色見本: 赤<font color="#BE0032">■</font>、橙⇒<font color="#EF810F">■</font>、黄⇒<font color="#E3C700">■</font>、緑⇒<font color="#00B66E">■</font>、青⇒<font color="#006AB6">■</font>、紫⇒<font color="#A757A8">■</font> )
<font color="#006B93">■</font> <font color="#474798">■</font>
[正解回答]
中差色
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
PCCSの24色の色相環をベースに過不足なく全てのパターンを網羅しています。配色の基本となる所ですから、しっかり押さえて下さい。
【問題の色の色相記号】
<font color="#006B93">■</font>: 16:gB
<font color="#474798">■</font>: 20:V
変更反映日時: 11年06月18日